ドイツ人ハゲ丸と入籍までの道 [外務省でアポスティーユを発行してもらう]

こんにちは、ともえもん(@no-kuma-no-life)です。

いつになったら梅雨が明けるのか、今年の夏は冷夏なのか。最近、洋服に困っています。

私の周りの日独カップルの方はドイツで入籍をされた方が多いので、日本で入籍を予定されている方へ参考になれば良いなと思います。

では、いってみよう!

トモエモン
書類集め、大変だった・・・
ハゲ丸
お疲れ様でした

日本、ドイツでの入籍書類を集め終わるまで3ヶ月はかかりました。そして、提出するまでにコロナウィルスの影響もあり書類集めから提出まで6ヶ月も時間がかかりました・・・。

日本で入籍をするメリットとデメリット

ドイツで入籍をするとなると、必ず戸籍局で入籍をしなければなりません。日本でいう、入籍書類を受理してくれるカウンターのようなものです。ドイツでは、それが「結婚式」にあたります。

ここでは証人立ち合いのもと、結婚の意志があるかの確認や書類へのサイン、指輪の交換が行われます。

当初、私たちはドイツで入籍をする予定でした。しかし、新郎新婦それぞれの国の証人が必要と言われ、戸籍局の空いている日程をみると日本人側が長期で休みを取れる時期(お盆)の日程が全部埋まっていました。

そのため、日本での入籍へ切り替え書類集めをすることになりました。

日本で入籍をするメリット

 

「直筆の署名があれば証人の同席はいらない」

 

「自分たちの好きな日に入籍ができる」

 

ハゲ丸
日本は簡単だね。そしたら、日本にしよう!

日本で入籍するデメリット

 

「ドイツで入籍をすると、古城や歴史的建造物で入籍式を行うことができる」

 

「ドレスを着て、お姫様になった気分が味わえる」

 

「日本とはちがう、特別な気分が味わえる」

やはり、一番の魅力古城や歴史的建造物で入籍を行うことだと思います。プリンセスになった気分を味わいたい方はぜひ、ここの意思は通した方が良いと思います。

日本でドイツ人と入籍するために必要な書類を集める!

まず、日本人側が集めなければいけない書類が3つあります。

  • 戸籍謄本
  • 婚姻具備証明書
  • 住民票

戸籍謄本と住民票は、市区町村役場で手に入れてください。ここでポイントです!

後々、「世帯主の氏名及び世帯主との続柄」と「戸籍の表示」は表示してください!と言われてもめんどくさいので、念のため省略せずに発行してもらってください。

トモエモン
婚姻具備証明書ってなあに?あと、どこで手に入れるの?

婚姻具備証明書とは、「独身証明書」になります。これは、お住いの法務局や市区町村役場で発行してもらえるようです。私の場合は、法務局で無料で発行してもらえました。発行時間まで、5分!とても早く手続きをしてくださり、感謝です。

必要書類が手に入ったら、外務省へ郵送する!

受付時間・問い合わせ先について

申請場所は、外務本省(東京)と大阪分室の2ヶ所があります。

郵送する際の住所は、外務省 申請手続きガイドをご参照ください!

※大阪分室は7月上旬より窓口申請を再開

※外務本省はコロナウィルスのため、郵送のみの対応(7月17日現在)

申請の際に同封する書類

  1. 戸籍謄本
  2. 婚姻具備証明書
  3. 住民票
  4. 返送用の封筒(封筒の際は切手を貼る)※レターパックは半分に折って同封します!

この1〜3の書類にそれぞれ、外務省のホームページから印刷した申請用紙に必要事項を記入します。

郵送する際は、返送先を記載した封筒(切手付き)でも良いのですが、私は郵便局で売っている赤のレターパックをおすすめします!なぜなら、追跡ができるから!

郵便局の赤のレターパックと青のレターパック

 

それぞれ、追跡可能!全国一律!

通常の封筒の郵送より値段は数百円高いですが、安心です!

 

のレターパック

¥520  対面でお届けしてくれ、受領印または署名をいただく。

 

のレターパック

¥370  郵便受けへお届けしてくれます。

 

レターパックの中に、申請書を添えた書類と、返送用の封筒またはレターパックを同封し外務省へ郵送してください。

アポスティーユが手に入った!

無事に返送されてきた書類の中には、「アポスティーユ」が添付された書類が入っているはずです!書類に不備がなければ、だいたい1週間前後で返送されてきます。ここまでくれば、第一段階突破です。

今後、窓口申請が再開された時に必要なもの

おまけで、こちらも書きたいと思います。

もう少しコロナウィルスが落ち着いたら、外務省の窓口申請ができると思います。その際に必要なものって何でしょうか。

  • 証明が必要な書類(発行日より3ヶ月以内の原本)(例:戸籍謄本、婚姻具備証明書など)
  • 申請書(公印確認またはアポスティーユ)窓口に備え付けの申請書も利用できます
  • 身分証明書(免許証、住基カード、パスポート、在留カードのいずれか一つ)
  • 委任状(代理人申請のみ使用)
  • レターパックなどの返送用封筒(返送先要記入)

※外務省内では封筒・切手類の販売は行ってません。あらかじめご準備下さい。

より詳しく知りたい方は、外務省 申請手続きガイドをご参照ください!

外務省なんて言葉を聞いたら、手順がめんどくさそう、複雑そうって思うかもしれませんが、意外と簡単です!それぞれの書類の期限があるので、スピーディーに進めましょう!

ハゲ丸との結婚で、憧れだけじゃない!と実感。笑

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です