InstagramやTwitterって、わんさかおもしろ画像や、ホットニュースを運んでくれる暇つぶしツール。
そして、仕事を始めたハゲ丸の頭は日本語脳へと進化しているので、スポンジのごとく日本語を覚え始めている。
そんな、ある日のこと。

ともえもん、この「肉」おいしいかな?
そう言って見せられたのが・・・

NEXT バーベキューでBAKEしようよ!

・・・。笑
その後、HINIKUは肉ではないこと、日本でよく食べられているNIKUの種類をハゲ丸へ教えてあげました。笑
ハゲ丸の頭の中を解析してみると・・・
皮は何て読むかわからない ➕ 肉はわかる= おいしい肉
と頭の中で変換されたようです。笑
\「皮肉」という言葉の意味/
●皮と肉。または、からだ。
●うわべ
●期待していたのとは、違う結果になること。
●「皮肉」の語源は皮肉骨髄」に由来している。
※こちらの情報は、weblio辞書様より引用させていただいております。
「皮肉」はおもしろジョークのテクニック
日本では、ネガティブなイメージがあるこの言葉。
欧米では、皮肉とかブラックジョークがユーモアのセンスの一つになっているらしくて、空気のように流れてくるそうです。笑
国際結婚される方は、心してかかってください!!
結婚して数年、ようやくこういうジョークに慣れてきました。笑
育った国、文化が違うと毎日新しい発見なので毎日飽きません。
本日も最後までお付き合いくださりありがとうございました❤︎